令和7年度青森県日本語指導サポーター養成講座

概要

 この講座は、3年間で青森県内に100名の日本語指導のできるサポーターを養成することを目的に、青森大学と連携し同大学の「日本語教員プログラム養成講座」の一部を青森県観光国際交流機構 国際交流グループ(アスパム)で開催することとし、2019年度にスタートしました。2019年度から2021年度までの3年間で、107名の「青森県日本語指導サポーター」が登録となりました。令和6年11月末の登録者数は、163名です。

 当機構では、引き続き、「青森県日本語指導サポータ―養成講座」を青森大学と連携し開催いたします。修了時に機構から受講者に「青森県日本語指導サポーター養成講座」の修了証を交付いたします。その後、「青森県日本語指導サポーター」への登録となります。

日本語指導サポーター登録後

交流型日本語教室や地域日本語教室等で、日本語の指導を行います。
青森県内の小・中・高等学校に通う日本語指導が必要な児童生徒が日本語で教科学習に参加できるよう、日本語の指導を行います。

開講日と受講内容

チラシ:日本語指導サポーター養成講座

令和7度は6月7日(土)から始まります。
(講座内容の詳細については、チラシをご覧ください。)

申し込み

チラシQRより フォームにご入力ください。

お問合せ

問合せ先 国際交流グループ:佐藤(サトウ)・三上(ミカミ)

電話017-735-2221 / メール aoni_project@aomori-kanko.or.jp