
概要
街中で観光客ではない外国人とすれ違う機会が増えてきたと感じている方も多いのではないでしょうか?お隣に外国人が住み始めた時、「どう声を掛けたらいいのだろうか?」「日本語で話しかけても大丈夫なのだろうか?」と迷いませんか?
この講座は、コミュニケーションに必要な基本的な内容を始め、「寄り添う」こととは何か?「寄り添う」ことに必要な知識は何なのかを学びます。3回講座となっており、2回の座学と実践(実習)として、最終日に交流会(日本語教室)を開催し、学んだことを確認します。養成講座修了後は、現在県内4圏域で開催されている「交流型日本語教室」等において活動を行ないます。
この講座は年に2カ所程度、開催希望のあった地域に出向いて、開催いたします。
受講について
開催地決定後に、詳細情報を下記に掲載いたします。締切りまでに案内に従ってお申込下さい。
開催日程と会場
日本語パートナー養成講座(第1回) 開催地 中泊町
※終了いたしました
1回目/ 7月 2日(土) 午後1時から午後4時まで 2階 研修室
2回目/ 7月 9日(土) 午後1時から午後4時まで 2階 研修室
3回目/ 7月16日(土) 午後1時から午後4時まで 2階 研修室
※10名のパートナーが登録となりました。
日本語パートナー養成講座(第2回) 開催地 青森市
※終了いたしました。
1回目 / 3月 4日(土) 午後1時から午後4時まで メモリアルシップ八甲田丸 会議室
2回目 / 3月11日(土) 午後1時から午後4時まで メモリアルシップ八甲田丸 会議室
3回目 / 3月18日(土) 午後1時から午後4時まで メモリアルシップ八甲田丸 会議室
※18名のパートナーが登録となりました。
お申込み・お問合せ
(公財)青森県観光国際交流機構国際交流グループ 担当:王(オウ)・三上(ミカミ)
電話017-735-2221 / メール:aoni_project@aomori-kanko.or.jp