
日本語パートナー養成講座(弘前市)開催のお知らせ
令和6年2月3日(土)・10日(土)の2週に渡り 弘前市総合学習センターで「日本語パートナー養成講座」を開催します。詳しい内容はこちらをご覧ください。 弘前市周辺地域にお住まいの方も受講できます。
令和6年2月3日(土)・10日(土)の2週に渡り 弘前市総合学習センターで「日本語パートナー養成講座」を開催します。詳しい内容はこちらをご覧ください。 弘前市周辺地域にお住まいの方も受講できます。
2023年3月17日から「在留資格認定証明書ざいりゅうしかくにんていしょうめいしょ」を電子でんしメールで受うけ取とることができるようになりました。この変更へんこうにより、紙かみの「在留資格認定証明書ざいりゅうしかくにんて… もっと読む »
雨あめが たくさん降ふると 川かわから 水みずが あふれるかもしれません 川かわの 近ちかくに 行いかないで ください とても 危あぶないです 道路どうろにも 水みずが あふれるかもしれません 家いえに 水みずが 入はい… もっと読む »
2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、季節性インフルエンザとほぼ同じような対応にかわりました。 くわしい内容はこちらをごらんください。
出入国在留管理庁では、日本にいるウクライナ出身の方と ウクライナから避難してくる方へさまざまな支援を行っています。 ここに、支援の概要と具体的な相談先などの情報をまとめました。 よくわからない場合は、青森県観光国際交流機… もっと読む »
このサイトでは、病院の見つけ方、使い方、書類の説明、料金形態や豆知識を一度に知ることができます。 日本の病院の使い方を楽しくマスターしましょう‼︎ (English で説明しています) こちらをクリックしてください。 *… もっと読む »
子ども 1人当あたり 30,000円が 支給しきゅうされます。 申請期間しんせいきかんは 2023年11月27日(月)から2024年3月15日(金)までです。 申請しんせいが不要ふようの人ひとと、申請しんせいが必要ひつよ… もっと読む »
専門家せんもんかによるワンストップ相談会そうだんかいを八戸市はちのへしで開催かいさいします。 生活せいかつの いろいろな 問題もんだいについて 相談そうだんすることが できます。おかねはかかりません。 通訳つうやくする人… もっと読む »
アスパムで「外国人がいこくじんのための交流型日本語教室こうりゅうがたにほんごきょうしつ」を開催かいさいします。 どなたも参加さんかできます! 勉強べんきょうする日ひ:チラシをみてください 勉強べんきょうする時間じかん:1… もっと読む »