
新型コロナ相談窓口について
青森県外国人相談窓口がお手伝いします。 新型コロナウィルスのことでこまっているときは、「青森県外国人相談窓口」に連絡してください。 コロナの専門機関と連絡をとって、必要な情報がわかるように、お手伝いします。 また、新型… もっと読む »
青森県外国人相談窓口がお手伝いします。 新型コロナウィルスのことでこまっているときは、「青森県外国人相談窓口」に連絡してください。 コロナの専門機関と連絡をとって、必要な情報がわかるように、お手伝いします。 また、新型… もっと読む »
新型コロナワクチン 4回目接種がはじまりました。(2022.6.7更新) 新型コロナウィルス(COVID-19)の感染防止かんせんぼうしのため、60歳さい以上の方に(3回目接種かいめせっしゅから5か月以上経過けいかした方… もっと読む »
新型コロナウィルス(COVID-19)PCR検査けんさ・抗原検査こうげんけんさの無料検査むりょうけんさ 新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大かんせんかくだいを防止ぼうしするため、青森県あおもりけんが無料むりょ… もっと読む »
新型コロナウィルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート) 新型コロナウィルスワクチン接種証明書をもっていると、海外へ渡航した際に、一部の国では、コロナテスト陰性証明書の提示が不要になったり隔離期間の免除されるなどの制… もっと読む »
令和2年12月1日から、相談体制が変わりました。 新型コロナウィルス(COVID-19)かもとおもったら 次の状況に応じて、それぞれに電話をします。 【自分や家族に熱・咳・だるさなどがある場合】 かかりつけ医(病気のとき… もっと読む »
【新型コロナウィルスについて】 新型コロナウィルスの病気についての説明は自治体国際化協会(CLAIR)HPをご覧ください。 17か国の言葉で説明しています English(英語)/Portuguêsポルトガル語中文(簡体… もっと読む »
新型コロナウィルス(COVID-19)感染リスクが高まる5つの場面とその対策 感染リスクが高まる「5つの場面」 1.お酒を 飲みながら 話をしたり ご飯をたべたりするとき 2.たくさんのひとが集まったり、長い時間に な… もっと読む »
【コロナの影響で仕事や生活の状況が変わってしまい、困っているひとを助けるしくみ】 出入国在留管理庁の支援 「入管のとくべつなルール」など 「生活をたすける」 「会社をたすける」 「会社や働く人をたすける」 「入管… もっと読む »
「じぶんの国に帰ることができなくなった人など」はこちら http://www.moj.go.jp/isa/nyuukokukanri01_00155.html 「はたらけなくなった人」はこちら http://www.mo… もっと読む »
【OTIT 外国人技能実習機構 】技能実習生に対するいろいろな支援 技能実習生の方に対するいろいろな支援を行っています。 https://www.otit.go.jp/ 9か国の言葉で相談できます。 中文(中国語)/Ti… もっと読む »